うつ病でマスオさん状態の旦那の日常

うつ病にかかってマスオさん状態で生活してる人の日常を書いてます

昨日は心療内科に行ってきました!

どうもせりちです。

鬱々と日々過ごしていますが、とりあえず元気です。

 

昨日の話になりますが、いつも通院している心療内科に行ってきました。

月に1回1ヶ月の薬をもらうのと、定期的な問診の為です。

 

ここ1~2ヶ月はうつの気が酷く、気になっていた事を色々と聞いてきました。

特に気になっていた事があって、以前「自傷行為を無理やり抑えるのもよくない」という話を聞いた事があり、実際のところはどうなのか先生に聞いてみました。

 

というのも、今まで自傷行為をほとんどした事がなかったのですが、ここ最近自傷行為をする事が増え、結構ザックリと腕を斬ったりしていたので、これどうなの?という疑問から聞いた次第です。

 

先生曰く、自傷行為よりも酷い事をする人(自殺に近い)もいて、そういう人が自傷行為で収まるのであれば、酷い事をするより自傷行為の方がマシ、という事でした。

自分の場合は、ザックリ斬った時に怖くなって、それ以来自傷行為は止まりました。

先生曰く、自分の場合は自制できているし(怖くて)、衝動に駆られても自傷行為はせず他のはけ口を見つけて解消した方がいい、という事でした。

それを聞いて「あ、やらない方がよかったのか!」と疑問が解消された気分でした。

皆さん、自傷行為の衝動に駆られてたら他のはけ口を見つけましょう( ゚Д゚)

 

それともう一つ、抗うつ剤についてです。

自分はフルボキサミンマイレン酸塩(ジェネリックです)という抗うつ剤を服用しています。

一日150mgまでの服用できるのですが、自分は最大の150mgを服用しています。

(他にもいくつか処方されていますが)

これ、通院を始めてから量を増やしつつ何年も服用している薬なんですが、特に変わった様子も無く胃にも負担がかかるので、イマイチ効果があるのか疑問でした。

なので、実際のところどうなのか聞いてみたところ、

  • 個人差があって効く人と効きにくい人がいる
  • 全てを改善できるわけではなく、実際は30%くらいの効果

という事でした。

効果が実感できなかったのは、風邪薬みたいにすぐ効くようなものではなかったからだったのだと思います。

実際効果があるかどうかを試すには服用を止めるしかないですが、それは怖くてできませんので、効いてるものだと思って服用する事にしました(笑

薬だけでうつ病をどうにかできるわけではないですし…

 

とりあえずこの2点は前から気になっていたので疑問が解消されてスッキリしました。

 

しかし、悲しい事に今の担当の先生は近々退職されるらしく、担当が変わってしまう事です…色々と分かりやすく話をしてくれる方でいい先生だっただけに残念です(T_T

 

後は薬をもらって帰りました。

帰宅後は疲れてしまったのか、マグロになってました…

外出中は普通に行動できるけど、気が抜けると滅茶苦茶疲れます…(_ _;

 

あと、聞いた話は自分なりに解釈した内容も含まれているので、鵜呑みにはしないでください。間違ってたら申し訳ないので!

 

長々と書きましたが、昨日はそんな感じの日常でした。

それではまた!